
レーベンコラム
- TOP
- マンションにお住まいの方へ
- スマイラックス研究所
- レーベンコラム
マンションマメ知識 Part2
一般業務から管理力をあげる取り組みまで
管理員の仕事内容をご紹介します!
マンション管理会社がおこなう管理業務は、毎日の見回りなどのほか、建物の点検、大規模修繕工事などにも関わっています。今回は、毎日の管理業務をおもに担当する管理員に注目。皆様の大切なマンションを管理するために、どのような仕事や取り組みがあるのかをご紹介します。
管理員のスタートはここから!
-
- 入社には独自規定を設定
- 最前線に立って皆様の快適な暮らしをサポートする管理員は、規定をクリアした人だけを採用するなどし、入り口から厳しい審査をもうけています。
-
- 充実の研修制度
- 採用しても、すぐに現場に出ることはありません。初任者研修・現場研修など十分な研修を経て、マンション管理の知識を得てから、マンションの担当につきます。
-
- 現場の指導・サポート
- 各管理員には、フロントマンと担当指導員の2名体制で指導・サポートをおこなっています。居住者の皆様に喜んでいただけることをモチベーションに、多くの管理員が努力しています。
日々、こんな仕事をしています。


より良い管理のために
「管理員だより」を発行しています。
「管理員だより」は、管理員の意識を高めるために手作りしている機関紙です。企業としての伝達事項のほか、管理の現場でおこるさまざまな事例を共有化し、より良い管理に取り組む方法を考える役割を担っています。たとえば「掲示物の見やすい掲示法」を提案したり、「管理員業務マニュアル」の内容を深掘りするコーナーも。また、投稿コーナー「キャッチボール」はさまざまな事例に対して、解決法や意見を交換する場となっています。レーベンコミュニティでは、高品質な管理員の育成を目指し、これからもこのような取り組みを続けてまいります。

スキル&モチベーションをアップ!
研修会&表彰式を開催しています。
レーベンコミュニティでは、毎年管理員研修会・表彰式を開催しています。2018年の管理員研修会は、6月の横浜会場を皮切りに12月まで東北・北陸・関東など、全8会場で開催。フロントからは「管理員から現場の声を聞きたい」という声があがり、多くのフロントマンも参加し積極的な意見交換がおこなわれています。また、前年の業務内容をもとに優秀管理員を選出。今年は7月21日に表彰式を開催し、勤続5年から14年のベテランまで8名を表彰しました。

2018年優秀管理員
❶コスモ梶ヶ谷 グランヒルズ
栗原 等
❷レーベンハイム 加賀プレシャスフォルム
松本 賢一
❸レーベンハイム 加賀プレシャスフォルム
大仁 康善
❹レーベンハイム 五軒町レジデンス
渡辺 博芳
❺リュクシア ステーションアベニュー
大久保 行男
❻レーベンハイム 戸田ソラリエ
倉林 ひとみ
❼レーベン 研究学園NEXIO
小林 浩
❽レーベンリヴァーレ タワー ザ・テラス
大竹 瑞枝